2020年活動ふりかえり
サイトではお久しぶりです、ぼっちです。
前に宣言したとおり、Ci-enの更新をメインに変更してこちらはすっかり更新が止まっていましたが、年に一度くらいは更新しようと思い今年1年を振り返る記事を書きました!
今年はDream Taleにとって激動と躍進の1年でした。
色々ありすぎて記憶があやふやな部分もありますが、自分用も兼ねて今年の活動をまとめます。
2020/1 Ci-enを始める
今年のはじめにCi-enへ登録しました。
これが契機となって、定期的な活動報告と、報告するために作業するという意識付けができるようになりました。
おかげで今でも毎日作業する習慣は続いています。ありがとうCi-en.
今後も活動報告はCi-enが主体になるため、フォローしてもらえるとありがたいです。
2020/2 ~2020/4 急に絵をがんばりだす
大体2月くらいから制作にかけられる時間がこれまでの倍になったので、本格的にゲームの絵を描き始めていました。
最終的に体験版だけでCG20枚(ほぼカット絵ですが)以上入れることになって、ほとんどこの3ヶ月で描いています。
こんなにたくさんの絵を描いたのは人生で初めてで、さまざまなことを学びました。
2020/5~2020/7 体験版の制作をする
大体4月ごろにほぼすべてのCGがそろったので、ゲームの形として仕上げるのが現実的になりました。
5月は独自システム(本棚システム)の開発、6・7月にはひたすらスクリプトを書きました。
独自システムは既存プラグインの改造なので1からではないですが、初めてJavaScriptも勉強しました。
これまで仕事でちょっとVBS触ったくらいのプログラミング素人だったので、なかなか大変でしたが、素人なりに頑張って開発しております。
スクリプトは非常に効率の悪い方法で書いていたためティラノビルダー時代よりずっと時間がかかってしまい、本来6月に終わらせるはずだったスクリプトは1ヶ月半くらいかかってしまいました。
ここでの経験を活かして、現在はある程度書き方を理解して、シナリオや置換マクロなどにスクリプト用の仕込みを入れるようにしています。
2020/7/10 体験版公開
7月頭にようやく体験版を公開することができました。
プレ体験版は昨年の夏コミに頒布していましたが、インターネット上でゲームを公開するのは初めてなのでとても緊張しました。
プレイしたよって声も頂いて大変ありがたかったです。
本当に得られた経験が多くて、未熟なりに現在の活動の糧となりました。
2020/7/11~2020/7/27 短編フリーゲーム制作
体験版を公開した次の日、というかなんなら公開前からすでに作るのを宣言していた短編フリーゲームを作り始めていました。
作るのを宣言した以上やっぱやめたとはなりたくない、でも短編に時間を取られると本来作るべきエロゲに支障が出る……
ということで、7月中に必ず完成させるという目標のもと、毎日めちゃくちゃ作業していました。
当時の作業記録はこちら↓
2020/7/29 短編フリーゲーム公開
なんとか7月中に短編フリゲを完成させられました。
後から見ると1ヶ月に2つゲーム公開ってめちゃくちゃすごいですね(自賛)
短編フリゲは、正直に言うと制作を事前に宣言してなければ作らなかっただろうと断言できますが、ここで学んだことも今の活動に活かされているので、今では制作してよかったと思っています。
2020.12現在、ティラノフェスに本作で参加中なので、もしよければ遊んでみてください。
またこちらはTSF夏祭り2020にも参加させていただいており、こちら経由で感想など頂き、主催者様には感謝しております。
TS最高!
2020/8 おやすみ
7月に2本ゲーム作って力尽きた&全体像が見えないまま続きを制作するのに不安を覚えたので、8月は絵の練習したりゲームしながらプロットとスケジュール、マクロ作りに取り組んでいました。
今でもここの下準備が効いているので、闇雲に作業するより骨子を組み立ててから作業するのは正解でした。
2020/9 ~ 2020/12 シナリオ執筆
夏の終わりから執筆作業を続けて、12月の頭に執筆1周目が完了しました。
月に2~3章、メインの流れに関わるところのみ執筆するという形で執筆を続けて、なんとか最後までいったん書き終わったところです。
現在制作中のゲームは100万字を超える想定ですが、現在は50万字程度の文字量です。だいたい半分くらい。
実際に書いてみると全然話がまとまっていなくてとてもとても苦労しましたが、本作を完成させて世に送り出したい!という気合いでなんとかしました。
8月末から執筆は毎日どれくらい書いたか記録を取っていて、多い日は1日2万字くらい書いてました。
間1ヶ月くらいはシステム外注の作業をしていて書いてない期間があったのでその期間を除くと、1日平均5000字書いてるってことなんですよね。結構頑張った。
2020/12 プロット再作成・読書
執筆1周目は結構「書いてるうちに思いつくだろう」と詳細を考えずに書いた部分があったので(特に終盤)、後半はかなりぐだぐだになってしまっていました。
これを修正するために、プロットをもう一度描き直すことにしました。
また、「面白い文章を書く力」が極端に弱まっているなと感じたので、プロットのかたわらかなり読書もしました。
この1ヶ月だけで500万字くらいは読んだと思います。ほとんど読書しかしてない。
でもその分自分に足りないものがはっきりしたので、有意義な時間を過ごせました。
2020年は、がんばった
2019年に本格的に活動を開始した……つもりでしたが、今になって思えば、2019年はほぼ準備というか勉強ばかりしていて、実際にそこまで作業は進めておりませんでした。
しかし、そのことをおおいに反省して2020年はとにかく実作業を頑張りました。
7月には長年制作していた体験版をついに完成の形にできて、さらにその勢いのままもう1つ短編を完成させられました。
2017年からゲーム作りを志しつつも何も形にできてなかったこれまでと比べると、飛躍的に進歩しています。
現在はシナリオというビジュアル的な進捗のないパートなのであまり進んでないように見えるかもしれませんが、月の執筆量は1章を作ってた時の10倍以上なので、相当進んでいます。
とにかくゲームを公開できたという事実が、完成させられないかもしれないと長年抱えていた不安を払拭して、絶対に完成させる!というモチベーションに繋がりました。
来年の予定
2021年は雌伏の時となります。
夏にスケジュールをきちんと設定した時、これだけハイペースに作業しても、21年内に完成するのは無理だろうと結論づけました。
そのため来年はあまり情報を出せませんが、制作はガンガン進めているので今後もよろしくお願いします。
というわけで、今年1年ありがとうございました。
2021年もDreamTaleをよろしくお願いいたします。